2025年11月22日~11月24日に開催予定の全日本卓球選手権大会(マスターズの部)の京都府予選が2025年6月1日(日)に太陽が丘体育館にて開催されました。
予選の結果、今年度はOGURA・TRKから4名が本戦出場となりました。おめでとうございます!
※今年度も、京都府の本戦出場人数がそれぞれのカテゴリで2名となっています。
(2024年度の卓球協会の一般登録人数が全国で9〜12位のため)
男子サーティ(30代)
坂本さん
男子フィフティ(50代)
反田さん
男子ローシックスティ(60代前半)
松尾さん
男子ローエイティ(80代前半)
井上さん
ポッドキャスト形式での予選結果の報告です。
※AIで生成しました(是非お聞きください)。
🎧【オープニング】
ナレーターA
こんにちは、みなさん!本日は、2025年度全日本卓球選手権大会・マスターズの部 京都府予選の模様をお届けします!
ナレーターB
どうもこんにちは!今年の予選も熱い戦いが繰り広げられましたね。
予選の開催日は6月1日、宇治市にある卓球場「小倉TRK」。このクラブから、多くの選手が予選に出場しました。
🎯【予選結果の紹介】
ナレーターA
それではさっそく、気になる予選の結果をお伝えします!
ナレーターB
まず、全日本卓球選手権(マスターズの部)は、30代以上の選手が出場できる大会で、年代ごとに細かくカテゴリーが分かれているんですよね。
ナレーターA
そうなんです。30代〜50代までは10歳刻み、60代からは5歳刻み。
経験豊かな選手たちが真剣勝負を繰り広げる、まさに”大人の熱戦”!
ナレーターB
今年の京都府予選から、本選に駒を進めるのは各カテゴリ2名ずつ。
その中で、小倉TRKからはなんと…4人が本選出場を決めました!
ナレーターA(高揚して)
素晴らしい結果です!その4人の選手を紹介しましょう!
男子サーティ(30代)坂本さん
男子フィフティ(50代)反田さん
男子ローシックスティ(60〜64歳)松尾さん
男子ローエイティ(80〜84歳)井上さん
ナレーターB
各世代を代表する、実力者が揃いましたね。これは11月に石川県で開催される本選が楽しみです!
🏓【卓球の魅力を語る】
ナレーターA
ところで、マスターズの部って聞くと、「年配の人だけの大会?」と思われる方もいるかもしれませんが、実は卓球は年齢に関係なく楽しめる“生涯スポーツ”なんです。
ナレーターB
その通り。競技性はもちろんですが、健康維持や仲間との交流の面でも、卓球の価値は非常に高いですよね。
とくに小倉TRKのようなクラブでは、10代〜80代までが同じ空間でラリーを楽しむ光景も珍しくありません。
ナレーターA
お孫さんとおじいちゃんが同じ台で練習、なんて微笑ましい場面もよくありますよね。
それも、卓球の魅力です!
🏅【本選出場者へのエール】
ナレーターB
さて、あらためて本選出場を決めた坂本さん、反田さん、松尾さん、井上さん――おめでとうございます!
ナレーターA
ここまで積み重ねてきた努力が実った結果です。
11月の本選でも、京都府代表として、そして小倉TRKの誇りとして、思いっきりプレーしてきてください!
ナレーターB
どんな結果になっても、楽しむ気持ちを忘れずに。私たちも応援しています。
ナレーターA
それでは、今回はここまで!ラケットを握るすべての人に、エールを!
本戦出場可能人数は前年度の協会登録人数(一般男女合計…教職員、日本リーガー含む)により決まります。
京都府の一般登録会員数が2024年度は全国9位でした(そのため本選出場人数が2名)。
残念ながら8位(大阪府)とは18名とわずかな差でした。